* 西原研ガイドブック [#p9f308fc]

**西原研究室へようこそ [#vdb05929]
卒論、修論、博論で配属された皆さん、西原研究室にようこそ!

研究室は研究をする場である、というのは言わずもがなですが、共同生活を通じて、物事に対する考え方、対処法、共同生活のマナーや礼儀、人間関係のあり方なども同時に学ぶ場です。教員や先輩方と積極的にコミュニケーションを図り、自分を高めて巣立っていけるような生活をおくりましょう。

**研究室メンバー [#sfe931e9]
教員:西原 陽子(nisihara@fc.ritsumei.ac.jp)

M1:
- 嶋崎 秀幸(shimazaki)

B3:
- 岩佐 一樹(iwasa)会計係
- 上野 純(ueno)
- 大泉 順平(oizumi)
- 鍵田 里沙子(kagita)
- 金児 大介(kaneko)会計係
- 小林 勇人(kobayashi)
- 菱田 賢祐(hishida)
- 日比野 純也(hibino)
- 梁 有烈(ryo)


**研究室での心構え [#td02e6f1]
大学を卒業して就職した際、求められる心構えを研究室在籍時から身につけましょう。以下は研究室での心構えですが、研究室を会社、ゼミ、ミーティングを会議に読み替えれば、会社で求められる心構えになっています。

- できるだけ毎日研究室に来ること。研究室に居る人に挨拶をすること
- 研究室のゼミ、個別ミーティングには必ず出席すること。欠席する場合は事前に教員へ直接連絡をすること。
- 電子メールは1日数回チェックし、返信を必ず、また即座にすること。


**研究室使用のマナー [#ye56a8cb]

***研究室使用 [#ca9ecaa8]
- 研究室から誰も居なくなるときは、必ずカードキーで鍵をかけること。トイレ休憩などでも鍵をかけること。
- 最後に帰る人は電灯、エアコンを消すこと
- 音楽などを聞くときはヘッドホンなどを使用すること
- ゴミはゴミ箱に捨てること

***Macの使用 [#hc02373f]
- 貸与されたMacは丁寧に扱うこと
- マウスやキーボードの電池を交換する場合は教員に申し出ること

***研究室備品 [#o40a5aae]
- プリンタ、スキャナなどは丁寧に扱うこと
- 文具等を使用した後は元の場所に戻すこと

***印刷 [#gc3a3e24]
- 研究に関係する文書のみ印刷すること

***ゴミ袋、掃除具代 [#wfdda96c]
- 1年に1人から500円ずつ集めて、研究室のゴミ袋代、掃除具代に充てる。会計係が徴収、管理すること

**年間行事 [#p2fecbeb]
***3年生 [#yb379486]
研究テーマを決めて、作るシステムを設計します。~
毎週のゼミを通じて、自分の言葉で自分の研究テーマを説明する能力を身につけます。~
「何の研究をしているの?」は就職活動や大学院入試の面接で必ず聞かれます。~

- 7月:研究室配属。連絡先交換&顔合わせ会
- 8月:
- 9月:ゼミ開始
- 10月:
- 11月:
- 12月:
- 1月:ゼミ終了
- 2月:
- 3月:

***4年生 [#rb1365ea]
システムを完成させ、評価実験を行います。~
卒業論文を書きます。~
毎週のゼミを通じて、分かりやすく説明する能力、他人の話を理解する能力を身につけます。~
ゼミで使う進捗報告資料や卒業論文の作成、卒業研究発表のスライド作成を通じて、自分の成果を分かりやすくプレゼンテーションする能力を身につけます。~

- 4月:ゼミ開始
- 5月
- 6月
- 7月:ゼミ終了
- 8月:大学院入試
- 9月:ゼミ開始
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月:
- 2月:卒論発表
- 3月:引き継ぎ資料作成、卒業式

**Macのセットアップ [#n4249a28]
+ Macを箱から出して机に設置し、コンセントを繋ぐ。キーボードとマウスを箱から出す
+ Mac本体の電源を入れる
+ 言語選択画面が出る。「主に日本語を使用する」を選び、次へ進む
+ 国選択画面が出る。「日本」を選び、次へ進む
+ キーボード入力環境選択画面が出る。「ことえり」を選ぶ。キーボード操作に慣れているかは「はい」を選択。お好みの入力方法はどちらかは「ローマ字」を選択
+ ネットワーク選択画面が出る。「CIDL1」か「CIDL2」を選び、パスワードに「parasuto」を入力、次へ進む
+ このMacに情報を転送の画面が出る。「今は転送しない」を選び、次へ進む
+ Apple IDを入力画面が出る。何も入力せず次へ進む
+ 使用許諾画面が出る。次へ進む
+ ユーザ登録の情報画面が出る。以下の通り入力する
++名前:西原 陽子(ニシハラ ヨウコ)
++ 郵便番号:525-8577
++ 住所:滋賀県草津市野路東1丁目1-1
++ メールアドレス:nisihara@fc.ritsumei.ac.jp
++ 電話番号:077-561-5038
++ 会社または学校:立命館大学
++ Appleのニュース。。。を希望します。のチェックボックスを外す
+ コンピュータアカウントを作成の画面が出る。以下の通り入力する
++ フルネーム:自分の氏名
++ アカウント名:与えられたアカウント名
++ パスワード:(自分で決める)
+ このアカウントのピクチャを選択画面が出る。好きなのを選んで、次へ進む
+ 最後にの画面が出る。指示に従って、次へ進む
+左上のリンゴマークをクリックし、ソフトウェアアップデートを選択する
+インストールするかを聞かれるので、続けるを押す
+同意画面が出るので、同意する
+再起動画面が出るので、再起動する
+画面右上にある音量ボタンをクリックして、音が出ない様に設定する
+マウスが使いにくい場合。システム環境設定-->マウス-->ポイントとクリックを選択し、スクロールの方向:ナチュラルのチェックを外す
+システム環境設定-->ネットワーク-->左画面でWi-fiを選択し、右下の詳細をクリック
+プロキシを選んで、左メニューの「自動プロキシ構成」にチェックを入れる。右側のURLに「http://www.ritsumei.ac.jp/proxy.pac」を入力し、OKを押し、適用を押す

キーボードが入っていた箱にある書類は超重要。箱ごと卒業まで保管すること。


***ネットワークの設定 [#e0b4bc29]
+ 下のDockにある「システム環境設定」を選択する
+ 「ネットワーク」を選択する
+ 「ネットワーク環境」のタブから「ネットワーク環境を編集」を選択する
+ 「+」記号を選択すると、ネットワーク名の入力が求められるので、適当に入力する(「大学」とか)。完了を押す
+ 左メニューに「AirMac」があることを確認する。なければ下の「+」を押して、インタフェース「AirMac」を選択する。
+ 右メニューの「ネットワーク名」のタブから「CIDL1」または「CIDL2」を選択する。パスワードが求められたら研究室のパスワードを入力する
+ 右メニュー下の「詳細」を選択し、タブの「プロキシ」を選択する。「自動プロキシ構成」にチェックを入れ、プロキシ構成ファイルに「http://www.ritsumei.ac.jp/proxy.pac」を入力し、OKボタンを押す。
+ 右メニュー下の「適用」ボタンを押す。設定完了

***プリンタの設定 [#y1faadaa]
+ Canonのホームページからプリンタドライバ「Canon LBP5300」をダウンロードする
+ ダウンロードしたフォルダの中にある、MacOSX-->Canon_CAPT_Installer.pkgをダブルクリックする
+ インストールする
+ システム環境設定-->プリントとファクスをクリック
+ 左下の+をクリック
+ 上のタブのIPをクリック
+ プロトコルにLPDを選択、アドレスに192.168.0.128を入力、ドライバはタブをクリックして、プリンタソフトウェアを選択を選び、Canon LBP5300 CAPT(JP)を選択、OKを押す
+ プリンタ設定完了

***Xcodeのインストール [#kdf3163c]
+Xcode4.4.1のインストーラをとってくる。http://smwf.sakura.ne.jp/xcode_4.4.1_6938145.dmg
+installXcodeLion.pkgをダブルクリックしてインストール
+Finder-->アプリケーション-->Install Xcodeをダブルクリックしてインストール
+インストール終了後、Xcodeを起動する。上のメニューからXcode-->preference-->Downloadセクションを選択し、command line toolsをインストールする
+Package Managerをとってくる。http://smwf.sakura.ne.jp/xcode44auxtools6938114a.dmg
+ Finder-->アプリケーションフォルダを選択し、その中にPackage Managerをコピーする

***Macportsのインストール [#a6c6c4e0]
+ http://www.macports.org/install.phpから対応するOSのディスクイメージ(.pkg)をダウンロード。MacOSX 10.7.4はLion
+ ディスクイメージをダブルクリックしてインストール
+ Finder-->アプリケーション-->ユーティリティ-->ターミナルを起動し、port versionと入力する。インストールができていれば、VersionXXと表示される。
+ ターミナルで、sudo vi /opt/local/etc/macports/sources.confと入力し、rsync://rsync.macports.org/release/ports/ [default]の行頭に#を付ける。その下の行に、file:///opt/local/var/db/dports/ [default]と入力する
+ ターミナルで、sudo mkdir -p /opt/local/var/db/と入力する
+ ターミナルで、sudo svn co http://svn.macports.org/repository/macports/trunk/dports /opt/local/var/db/dportsと入力する
+ ターミナルでsudo svn update dportsと入力する。
+ ターミナルでsudo port -d syncと入力する。portはソフトウェアと同じ意味だと考えて良い。インストール可能なportのリストが表示される。最後にインストール可能なport数が表示される。そこでfailやskipされたportが0であることを確認する。0でなければ再度sudo port -d syncと入力する。

途中エラーが出た場合に、メッセージ中にsudo xcode-select -switch /Applications/Xcode.app/Contents/Developerとあれば、ターミナル上でその通りに入力する



***Chasenのインストール [#e6cc7053]
+ ターミナルで、port search chasenと入力する。インストール可能なバージョンがリストアップされるので、リストの中にchasen-baseがあることを確認する
+ ターミナルで、sudo port install chasen-baseと入力する。インストールが始まる
+ ターミナルで、which chasenと入力する。インストールができていれば、/opt/....とchasenがインストールされたディレクトリが表示される

***TeXのインストール [#vc191d9a]
+ ターミナルで、port search ptexと入力する。インストール可能なバージョンがリストアップされるので、pTeXがあることを確認する
+ ターミナルで、sudo port install pTeXと入力する。インストールが始まる。
+ ターミナルでwhich ptexと入力する。インストールが出来ていれば、/opt/...とptexがインストールされたディレクトリが表示される
+ TeXShopをダウンロードし、インストールする(http://macwiki.sourceforge.jp/wiki/index.php/TeXShopのインストール)のサイトを参考にする

***プログラミング環境の設定 [#g0d36b72]
+Emacsのインストール
++ http://emacsformacosx.com/から対応するバージョンのemacsをダウンロードする
++ ダウンロードされたファイルをダブルクリックし、Emacsのアイコンをアプリケーションフォルダに入れる
++ アプリケーションフォルダにいれたEmacsのアイコンを画面下のDockにも入れておく(ショートカット作成)

+Cコンパイラ、Javaコンパイラのインストール
++Xcodeを入れた時点でインストールされている。ターミナルでwhich gcc、which javaと入力して、インストールされていることを確認


**ネットワーク関係リスト [#q569c06f]
***ローカルマシン名 [#q8df91c1]
- Andromeda(アンドロメダ)
- Delphinus(デルファイヌス:いるか座)
- Lepus(ルパス:うさぎ座)
- Hydra(ヒドラ:うみへび座)
- Aries(アリエス:おひつじ座)
- Orion(オリオン)
- Cetus(セタス:くじら座)
- Crater(クレータ:コップ座)
- Lyra(ライラ:こと座)
- Puppis(パーパイズ:とも座)

***サーバ名 [#ld644106]
- CIDLserver(Mac OSX Lion Server)

***無線、ハブ [#u3253e76]
- CIDL1(Airmac Extreme)
- CIDL2(Airmac Extreme)
- ハブ1
- ハブ2

***プリンタ [#f925049f]
- 192.168.0.128(Canon LBP5300)

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS